
2025年8月12日発売!
オモロー授業発表会 みんなでつくる「公教育ムーブメント」
単行本(ソフトカバー)
オモロー授業発表会」の本がついにAmazon予約開始しました📙
(みなさまの投票により表紙も決まりました♪)
みなさんの声、思い、感動、感謝。
それらを、私たちが代表して“かたち”にさせていただきました!
この本はまさに“みんな”でつくった1冊です。
著者名こそ私たちですが、これはみんなの物語です!
この本の目的は、売り上げではありません。
本気で、公教育を良くしたい。
そう願う現役公立教師の教員である坊と熊谷の出会いと奇跡、そし感謝と覚悟の1冊です。
学校での仕事も人一倍がんばりながら、本気で書きました😊
より多くの方に届くよう、よかったら予約、シェア頂けたらめちゃくちゃ嬉しいです☺️✨
子どもファースト! 自由で対話のある教育へ!
あなたもぜひ一緒にこのパーティへ!
2023年4月に「市民の力で日本の教育を楽しく変えよう」とする実践発表&対話型イベント「オモロー授業発表会」第1回が大阪で開催されました。次々と思いに共感する人たちが増え、北海道から沖縄まで、全国100市町村ですでに150回を超えて開催され、いま、大きなムーブメントとなっています。
本書は、そのガイドブックとも言える1冊です。第1部では、発起人の立ち上げまでの経緯や思い、なぜ市民が主役なのか、現場の先生にどんな影響があるかなど、「オモロー授業発表会」の展望について詳しく書かれています。第2部では、実際に全国の発表会で登壇した先生の中から選ばれた先生たちが執筆し、発表会さながらに教育について熱弁をふるいます。
発表の合間にある対話の時間「わっかトーク」を本の中に再現し、教育に関する「問い」のページが設けられているので、一人で本を読みながら、教育対話に参加することができます。
そして、巻末には、各地のオモロー授業発表会に参加したときに使えるメモ&寄せ書きのページ「オモロージャーナル」が付いています。本書を持って各地のオモロー授業発表会にリアル参加すれば、思いを同じくした友だちができること間違いなしです。
■目次
はじめに
第1部 What’sオモロー授業発表会?
「先生の自由をみんなで応援したい!」 オモロー発起人 久本和明
「愛と調和のムーブメント みんなで教育をアップデート」 高校教師 坊 佳紀
「子どもの幸せを第一に考えた世界一優しい教育改革」中学校教師 熊谷雅之
第2部 Let’s オモロー授業発表会!
夢と志を育む授業 小出 潤(千葉県)
特別支援は「特別」じゃない! 羽白卓馬(佐賀県)
教師の学びをゆるふわに! 長岡鷹太(徳島県)
子どもをみつめた学校改革 浅井 純(山形県)
子どもも大人も楽しい学校を目指して 寺田有紀・渡部公貴(兵庫県)
学校にもっと命と性の教育文化を 柏木法子(神奈川県)
子どもたちの愛が世界を変える 土屋克明(長野県)
それぞれの学びを見つける場所~校内フリースクール~ 谷川雄一(大阪府)
信じて行動し続ける教師のもとに、奇跡が起こる 和田秀雄(兵庫県)
オモロー授業発表会開催実績&今後の開催予定
後援をいただいた教育委員会・自治体一覧
オモロージャーナル(メモ&寄せ書き)
おわりに